WT WELLBEING TOKYO

【第6回】梶原建二氏 ニールズヤード レメディーズ社長 vol.4

Date 2020.12.22

「あの人のウェルビーイング」では、谷家理香の周りの素敵な生き方をされている方達に、その方が考えるWell-Being Lifeとは?をインタビュー形式で伺った内容をご紹介していきます。今回はニールズヤード レメディーズ代表取締役 梶原建二さんにお話を伺いました。

プロフィール:大学卒業後、上場企業、イタリア家具メーカーのカッシーナを経て24歳で世界中からデザイン性に優れた生活雑貨を輸入する会社を起業。1985年にニールズヤード レメディーズを日本で販売開始。96年に日本初の直営店を恵比寿にオープンし、翌年ナチュラルセラピーセンターを開設。2003年に完成したエコロジカルな表参道グリーンビルは、2014年9月にニールズヤード グリーンスクエアとしてリニューアルオープン。100%再生可能エネルギーを使用した複合施設で、ショップ、レストラン、スクール、サロンの4つの空間を通じてホリスティックなライフスタイルを提案している。

谷家理香氏 株式会社ウェルビーイングTOKYO代表取締役
【第1回】高橋百合子氏 E.OCT株式会社代表取締役
【第2回】エドワード鈴木氏 鈴木エドワード建築設計事務所代表
【第3回】日沖健氏 日沖コンサルティング事務所代表
【第4回】杉山文野氏 トランスジェンダー活動家
【第5回】Rajshree Pathy氏 Rajshree Group of Companiesチェアパーソン兼マネージングディレクター

Everything will be ok

-最後に梶原さんがウェルビーイング(健康)のために毎日されている習慣があれば教えてください。

 僕の大きなスローガンなのが、「Everything will be ok」。どんなことがあっても、必ず最後にはなんとかなる。

-ケセラセラ的な感じですか?

 そうそう。なんとかなるから、大丈夫っていうのをいつも思ってる。

-それは意識的に思ってらっしゃるんですか?

 意識的ですね。僕は毎日習慣づけにしています。なぜかと言うと、我々の脳というのは85%以上が過去の潜在意識で出来あがっているので、脳が考えることは基本ネガティブなことなんですよ。人間の脳は原始の時とつながっているから、動物に食べられないようにとか、最大リスクを回避するような脳の回路になってるんですよね。これが基本になっているので、リスクと失敗を常に考えて恐れている。だから、ほとんどの人が寝る前に思うことは、今日あった嫌なこと。明日も同じことが起こるんじゃないかと思って寝るから、朝起きたときに脳がネガティブな状態で起動する。最悪なことを想定しておくことが大事といわれていますが、意外に最悪なことって起きないんですよね。けれども、最悪な事態が起きなかったのは、最悪なことを想定していたからだと脳は思っている。

嫉妬とか、怒りとか、悲しみとか、失望とかっていうのは全部過去に起きたことなんですよね。で、過去に起きたことへの自分の気持ちの執着が、そのまま脳をネガティブにしていくから、将来起きないのにそれがまた同じように繰り返されるって、脳が勝手に思い込ませるんですよ。リスク管理をしているようで、実はそういう失望とか、失敗とかを逆にエンジョイしてしまうようになる。

-なるほど。具体的にはEverything will be okということを毎日考えるということでしょうか?

 そうそう、毎晩思う。毎晩、寝る前と、それから毎朝。昔は毎晩10分か20分くらい前頭葉を使って瞑想をしていたけど最近はやってないですね。何があっても、1日のことを振り返らないで、とにかく今日のことはおしまい、もう大丈夫。またそうなったらなんとかなるから大丈夫。だって、今までなんとかやってきただろう?って、自分に言い聞かせるのはすごく大事なこと。で、自分の脳っていうのは不思議でね、思い込ませることによって、良いことが起きているかのように錯覚させると、自分の行動も変わっていくのです。

-それはマインドフルネス的な手法ですね。

 今までも人間はずっと同じことを繰り返してきていて、戦争やいろいろなことがあったけれど、結果、なんとかやってきてるじゃない。だから、やっぱり意外に人間ってどんな困難の時でも、最終的には解決策を見つけていくんですよね。

-毎朝毎晩「Everything will be OK」いいですね!すごく簡単にできるし、マインドフルネスの習慣として効果的ですよね。私も今日からやってみます!今日は貴重なお話をどうもありがとうございました。

梶原建二社長インタビュー

谷家理香編集後記:

梶原さんにお話しを伺って感じたのは自分の感覚や気持ちにとても正直に生きていらっしゃる方だなという事です。自分が気持ちいいと感じるもの、楽しいと感じるものをどんどん追及してゆき、自分がいいと思ったものは他の人にも感じて欲しい、体験してほしいと気持ちが行動になり、それが結果としてビジネスになったり地球温暖化に対するクライメート・リアリティ・リーダーの活動になってポジティブな循環になっていると感じました。ただVol2の6つの価値観の中で一番上に「お金」を選ばれていらっしゃるように、そういった思いをサステーナブルな活動として続けていく経営者としての視点があればこそ。

 

「幸せになるには強い意志がいる」という言葉も印象的でした。自分の気持ちや感覚に正直でいるということは、時にとても難しい。周りの意見や状況につい流されたり、自分の感覚に反しても他人や世間の基準に合わせて楽な選択をしてしまい、結果として不満や不幸せを抱えて生活しているということはおこりがちな事だと思います。

 

そんな時Everything will be OK!はとてもいい言葉ですね。最終的にはきっと上手くいくさ、という鷹揚としたポジティブさが、今のこの先行きが見えない時代にも勇気を与えてくれる言葉だとおもいました。私も自分の脳に毎日しっかり言い聞かせます。

Recommend 関連する『あの人のウェルビーイング』記事

Page Top