Harmonize Mind 05.心を整える
「呼吸」が整えば「心」が整う
未来の心配と過去の後悔にさようならを
我が事ながらまったく思い通りにならない自分のこころ。「リラックスしてみてください」と言われて即座にリラックスはなかなかできません。休日だらだらとソファでTVを見ていたからリラックスできると限らず、むしろ却って体も心も気怠くなってしまったりします。
運動する、趣味に没頭する、友達とのおしゃべり、ペットとすごす、自然に触れる、瞑想する、人それぞれ気分転換やリラックス方法があるとおもいますが、実は心を整えるのに誰でも、いつでも、どこでもできるテクニックがあります。それは「呼吸」。
心が穏やかな時、自然と呼吸も深くゆっくりになっている。そしてこの呼吸と心の結びつきを利用したのが「呼吸法」。その効果は科学的研究でも証明済み。深くゆっくりと呼吸を意識的にすることができれば、心は自然と落ち着きを取り戻します。
瞑想は西洋にもありますが、呼吸法は東洋独自のもの。呼吸は未来と過去に飛んでいってしまう心を今ここにとどめるこころの錨(アンカー)マインドフルネスのテクニックが役に立ちます。
WTでは、こころ穏やかに過ごすための規則的な方法や習慣やグッズをご紹介。
さあ、いつでも帰ってきて羽を休められるこころの港をもちましょう。
それはもっとあなたを自由にするから。
Article 記事一覧
-
View
20日間の朝ヨガチャレンジ
6月1日からお友達に誘われて朝5時30分から6時30分までの「1万人の朝ヨガチャレンジ」に参加しています。6月21日の「国際ヨガDay」に向けて、20日間連続開催で毎朝700人くらいの…
-
View
映画『祈り ~サムシンググレートとの対話~』素晴らしかった
4月16日前後、ヨガやアーユルヴェーダの仲間から一斉に、村上和夫筑波大学名誉教授が亡くなられ、村上教授を偲び 白石哲映画監督から『祈り ~サムシンググレートとの対話~』を4月16日~1…
-
View
呼吸法1 浄化の呼吸「カパラバティ」
自宅でできる呼吸法でまず1番におすすめするなら、簡単ですが強い浄化作用がある「カパラバティ」。前回の鬼滅の刃の呼吸についての記事でご紹介したように、現代に通じる普遍的なテーマの1つに「…
-
View
Everything will be OK!
2020年が暮れようとしています。今年は実質的なWELLBEING TOKYOの立ち上げの年でした。そして年初には思いもよらなかったコロナの状況に翻弄されましたが、なんとか皆様のお陰で…
Recommend おすすめ記事はこちら
-
View
Date 2022.06.08ジャンヌレの椅子やインドアンティークと出会った意外なきっかけとは
ジャンヌレの椅子やインドアート、インドアンティークを多数販売しているWELLBEING TOKYOでは、どのような経緯で仕入れているかなど、WELLBEING TOKYO代表取締役の谷…
-
View
Date 2020.12.02小さなスペースに季節を飾る - お正月 -
錆鉄台座は不思議と和にも洋にもマッチしますが、和のものを飾るとき錆鉄の持つ直線的美しさがより際立つ気がします。特に新年のようにすこし背筋を伸ばしたいような時には、錆鉄台座は空間を引き締…
-
View
It Is Not How Much You Have 持ち物があなたの価値ではない
「あなたがどれだけのものを持っているのかではなく、あなたがどのような行いをするのかが重要である」-この言葉は多かれ少なかれ誰もが耳にしたことがあるでしょう。 80年代に、人間の生活の中…
-
View
Beauty of Food ~食の美
食に秘められた美の可能性。