Taste Good 03.おいしく食べる
今日の食事が「明日のわたし」をつくる
今日の食事で未来の私をつくる
わたしたちの生命エネルギーを支えるもの、それが「食」。
人間の身体は2年で細胞が入れ替わるといわれています。
つまり、今日食べたランチが1ヶ月後の肌になったり、
1年後の脳になったりしているということ。
だからなるべく自然のエネルギーに満ちたものを身体に取り入れたいと思います。
わたしたちの五感すべてを通して身体が無条件に喜びを感じたら、
それが「美味しい食事」。
良い食事とは、その土地のものを食べること、
生まれた時から食べ慣れているものをいただくこと。
海と山に囲まれた日本は、なんと豊かな食文化。
旬のもの、大地の恵みに感謝をもっていただく。
但し、飽食は気をつけて。
「心地いい自分」のために賢く食べる知恵を。
Article 記事一覧
-
View
Date 2022.07.01テーブルで気軽にお茶会〜七夕のテーブルコーディネート〜
もうすぐ七夕ですね。七夕は、織姫さまと彦星さまが旧暦の7月7日に、一年に一度だけ会うことが許されたとされる七夕伝説にちなんだ五節句のひとつです。今回は錆鉄台座を使ってテーブルで気軽にで…
-
View
六本木の桜の名所「Sprout cafeさくら坂」
普通のものが普通にとても美味しい貴重なカフェ最近どこのカフェに一番多くいくかというとこちら、六本木のサントリーホールやカラヤン広場のちょうど上あたり、さくら坂にあるスプラウトカフェ。ず…
-
View
晩夏の疲れに手作り甘酒
甘酒は夏にぴったりの日本の伝統的スーパーフード 今年は8月にはいりようやく夏が始まったとおもったらもう立秋、ただいきなりの猛暑で体調を崩しがちですね。コロナもありますし兎にも角にも、免…
-
View
抗ウィルス作用!コロナ対策にも抹茶・緑茶のススメ
ファクターXは緑茶ではないか? コロナが世界中で猛威を振るい続けていて心配な日々です。6月8日現在の世界の感染者数が7百万人を超えたと報道されました。日本でも緊急事態宣言が解除された後…
Recommend おすすめ記事はこちら
-
View
雛人形と錆鉄台座のモダンなテーブルコーディネート
久しぶりに子供の頃からある雛人形を出して、WELLBEING TOKYOの錆鉄台座を使ってひなまつりのテーブルコーディネートをしてみました。ひなまつりとはご存知の通り、3月3日の桃の節…
-
View
Date 2020.06.11悠々閑々 -ゆうゆうかんかん -
悠々閑々 ウェルビーイングTOKYOでは「悠々閑々」という新しいブランドを作りました。 -悠々閑々- ゆうゆうかんかん - ゆったりと静かで落ち着いている様子やそのような人を表す言葉…
-
View
Date 2022.06.21今こそ手に入れたい、ジャンヌレの椅子はヴィンテージにもモダンにも
ル・コルビュジエの従兄弟にあたる建築家のピエール・ジャンヌレがインドのチャンディガール都市計画の為にデザインしたとされる今や大人気の椅子。そのシンプルで力強いデザインはどんなお部屋のシ…
-
View
Date 2020.02.04呼吸は心と身体の健康につながっている